緑茶のさんぽ道🍃

④お茶専門の博物館(クリックで本文へ)

ふじのくに茶の都ミュージアム
KIMG0098.JPG
静岡県島田市には「ふじのくに茶の都ミュージアム」というお茶専門の博物館があります。
施設案内(YouTube)
ホームページ
この博物館は、日本一大きい茶畑が広がる牧之原台地の中に位置しており、静岡県によって運営されています。
実際に現地に着いて見てみますと、建物前面に大きな吹き寄せ壁があり、とても印象的です。
ここでは、静岡茶はもちろんのこと、日本のお茶の歴史や産業、文化を紹介する展示と世界各地のお茶に関する展示に加えて、茶摘み・手もみ・抹茶挽き・茶道などお茶に関するさまざまな体験も可能で、体験を通してお茶の魅力を感じることができます。
入館してみますと、2階で受付を済ませたあと最初に3階の展望スペースでウェルカムティーとして静岡茶が振る舞われます。
淹れたてのお茶はとても美味しく、富士山やお茶畑、庭園の風景とともに堪能でき、館内の見学前に特別なひとときを過ごせます。今の季節はとくに茶畑の若葉の緑が広がり、ゆったりとした気分が味わえます。
なお、現地には行けなくてもWEB上で館内の展示内容や体験メニューを疑似体験できる「デジタルミュージアム」も開設されていますので、バーチャルツアーで館内を見て廻ることができます。
バーチャルツアー
日頃から何気なく飲んでいるお茶について、あらためて感じたり知ることができる機会として、ぜひ体験されてみてはいかがでしょうか。
1